日本からのお問い合わせは
お電話・メールで受付けています!
< お電話も24時間受付OKです >
Mousam Gurung
モウサム グルン +977-9851041954
ロブチェピーク (6119m)
ロブチェイーストピーク(6119m)はとても魅力ある、ネパールでも人気のピークのひとつです。このピークには様々なルートがあります。
通常好まれるルートは南側の尾根を登るルートです。ロブチェイーストピークはいくつかの小さいピークから成り立ち、本当の頂上へは、険しい雪山と氷の坂を登らなくてはなりません。
ルクラからナムチェバザール、ティンボチェ、フェリンチェ、のエベレストベースキャンプトレッキングのルートに続き、Dughlaに登ります。ベースキャンプは4950mに位置し、凍った南西側にある岩のくぼみにある湖が近くにあります。ここからはAmadablam, Cholaste, Thamserku, Kantega peak,Tawache peakなどのすばらしい景色が見ることができます。
険しい岩と雪のスロープを登ると、そこはロブチェ南西側のメインの氷河のすぐ下にでます。雪と氷のスロープを登るにはロープを使い、ロブチェ、クンブエリアを見渡せる尾根へのアクセスには高地でのキャンプを設置します。
最高標高: | 6160m |
グループ人数: | 最小1名 最大16名 |
利用交通手段: | プライベート車、 国内フライト |
宿泊施設: | ロッジ / キャンプ |
トレッキング時間: | 約4〜7時間/1日 |
旅程日数: | 19日間 |
日付 | 行動 |
---|---|
1日目 | 専用車にて宿泊ホテルへお出迎え カトマンズよりフライトにてルクラ[Lukla] (標高2800m) 〜 パクディン[Phakding](標高2610m) |
2日目 | 〜 ナムチェバザール[Namche Bazzar] (標高3440m) |
3日目 | ナムチェバザールにて高度順応/ナムチェバザール探索 |
4日目 | 〜 タンボチェ[Tengboche] (標高3800m) |
5日目 | 〜 フェリンチェ[Periche](標高4200m) |
6日目 | フェリンチェにて休憩・高度順応日 |
7日目 | 〜 ロブチェ[Lobuche] (標高4900m) |
8日目 | 〜 カラパタール[Kala Pathar] (標高5545m)〜ロブチェへ戻る |
9日目 | 〜 ロブチェベースキャンプ[Lobuche Base Camp] (標高4200m) |
10日目 | ベースキャンプにて高度順応日 |
11日目 | ベースキャンプにて高度順応日 |
12日目 | 〜ピークに向けて登山開始〜キャンプ泊(標高5200m) |
13日目 | 〜ロブチェ頂上到達 (標高6119m) 〜ロブチェへ戻る |
14日目 | 〜 ディンボチェ |
15日目 | 〜 タンボチェ |
16日目 | 〜 ナムチェ |
17日目 | 〜 パクディン |
18日目 | 〜 ルクラ |
19日目 | ルクラよりフライトにてカトマンズへ 専用車にて宿泊ホテルまでお送り |